2016-02-03 ほたて、炭火焼き

猿払町産「ホタテ貝」

世界でも有名な北海道産の魚介(製品)は?と聞かれれば、絶対に外せないのはやはり「ホタテ」でしょう。

北海道におけるホタテガイ漁業は明治20年代には小樽が中心でした。

その後、資源を取りつくした漁業者がオホーツク海に出たことにより、桁網漁法が伝わったことから、オホーツク海や根室海峡のホタテガイ漁業が始まりました。

現在、ホタテで最も有名な産地はオホーツクの「猿払村」です。

日本最北端の村「猿払村」。

オホーツクの流氷が運んでくるプランクトン、栄養豊富な北の海で育ったホタテは良質なものとなります。

また、寒さ厳しい漁場で育つため、キリっと引き締まった身は食感が最高です。

猿払産はブランドになっており、市場でも高値で取引される程、高品質で人気となっています。

 

クリックコメントを閉じる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です