説明
※但し、沖縄県は別途+400円/箱
「川田男爵」が広めた男爵いも
「男爵いも」は函館船渠株式会社(現.函館ドック株式会社)専務取締役の川田龍吉男爵がイギリスのサットン商会から購入した種いもを試作し、栽培を拡めたのが始まりです。
1908年(明治41年)、川田男爵は英国より11種もの種いもを輸入し、1908年に自らの農園「清香園」で試験栽培を始めました。その後、七飯村(現.七飯町)の成田惣次郎にも種いもを譲り渡し、自らも試験栽培を進めました。
やがて、この薯が病気に強く、環境への適応性にも優れ、早生で収量が高いこと、収穫後の貯蔵性も良いことなどから評判が拡がりました。その後、この評判は近隣にも伝わり、男爵いもの普及が拡大しました。
やがて、この薯が病気に強く、環境への適応性にも優れ、早生で収量が高いこと、収穫後の貯蔵性も良いことなどから評判が拡がりました。その後、この評判は近隣にも伝わり、男爵いもの普及が拡大しました。
尚、当時は原品種名が不明だったことから、川田男爵が広めたということにちなみ「男爵薯」と呼ばれるようになりました。(その後の調査で原品種は「Irish Cobbler(アメリカ)」であることが分かっています)
北海道における作付面積で20%のシェアを占め(平成21年度)、生食用では最も作付けが多い品種となっています。
様々な調理方法でホクホク感を楽しめる「男爵」
肉の色は白で肉質はやや粉質、ホクホクとした食感が特徴です。
メークインと比較して煮崩れしやすいため、煮物にする際は注意が必要ですが、粉ふきいもの他、マッシュポテト、コロッケなど、ペーストとして利用する料理に適しています。
ホクホクした食感を楽しみたい方は、ベークドポテトやフライドポテトとしてのご利用もお勧めです。
最もメジャーでオールマイティーに使えるじゃがいもの代表格「男爵薯」の旬の味をお試しください。
生産者のこだわりと愛情がこもった「男爵薯」
前年に玉ねぎを収穫した圃場で栽培することで病害虫の発生を防ぐというこだわり。また、除草剤や収穫時の乾燥材も使わず、農薬の使用量も抑えるという、正に生産者が手間暇を惜しまずに育て上げた特別なジャガイモ「男爵」。
優しさと愛情のこもった旬の”北の大地の恵み”を是非大切な方とご一緒にお楽しみ頂ければと思います。
お届け時期、のし対応
◇送料込み商品となります。(但し、沖縄県は別途+700円/個掛かります。ご了承下さい)
◇配送はヤマト運輸となります。※配送状況により他業者に変更となる場合があります。ご了承下さい。
◇配送先1カ所に51個以上の商品をご注文の方はお問合せフォームにてお問合せください。
◇天候その他の条件により、収穫数に変動がございますので、誠に勝手ながら期日指定は不可とさせて頂いております。
◇10月上旬より、ご注文順に順次発送致しますのでご理解の程よろしくお願い致します。
◇のしをご利用される場合は、内のしでご対応致します。
北海道フードマイスターより北海道富良野の大地で育った「男爵いも」は最も有名なじゃがいもです。ペーストならマッシュポテトやコロッケ等に、ホクホク感を楽しむならベークドポテトやフライドポテトとして、オールマイティーで様々な調理方法にてお召し上がり頂けます。低農薬栽培にこだわった”生産者の想い”と”北の旬のおいしさ”を是非ご家庭でお楽しみください。(認定番号A24-0053 山本純己)
商品詳細|ふらのとみたじゃがいも「男爵」 | |
---|---|
取扱者 | 有限会社とみたメロンハウス |
サイズ・容量 | 混玉・5㎏ |
包装 | 包装不可。のし対応可(内のし)。 |
送料 | 送料込み商品となります。 ※但し、沖縄県は別途+400円。 ※本商品を配送先1ヵ所に51個以上お送りする場合はご注文前に別途ご相談ください。 |
注意事項 | ※本品は販売元からの直送品となります。 他の出荷元との複数購入については個別に送料が発生いたします。(送料が掛かる商品の場合)ご了承下さい。 ※一度のご注文で購入頂ける最大数量は50個となります。 |
お支払 | ・銀行振込 ・カード5社およびpaypal(ペイパル) ・コンビニ後払いatone(LINE Pay払い可能) |
imi***** –
誰でも知ってるじゃがいも。
どこでも手に入るが、富良野のものを産直で食べてみたいと思い購入。
比較してはいないが間違いなくおいしいものだった。
じゃがいもの新鮮さが重要?
asu***** –
蒸かして、カレーに入れて煮込んで、揚げて、色々な食べ方をしました。
柔らかいので煮込むのは難しいじゃがいもでした。
じゃがいもは用途毎に使い分ける必要がありますね。
直ぐに発送してくれたので思いの他、早く届きました。
良い対応をして貰いました。